2021年12月18日開催 オンラインZoom研修 「助産師に必要な臨床推論力」

助産師は常に現在の妊産婦・褥婦・新生児の状態を観て推論しながらケアしています。しかし、貴女の臨床推論の思考過程には根拠がありますか?パターンに陥っていませんか?

【内容】

・第Ⅰ部 「臨床推論総論」伊藤美栄先生
・第Ⅱ部 「産科母体急変時の事例から推論する」望月礼子先生
・「演習」

研修会PDFはこちら

【日時】

2021年12月18日(土)Ⅰ部10:30~12:00 Ⅱ部13:00~14:30

◎Ⅰ部のみ、Ⅱ部のみでも受講可。参加費の減免はありません。また、Ⅰ部、Ⅱ部とも受講でCLoCMiP申請できます。2022年以降アドバンス助産師 新規更新要件「臨床推論」に該当します。
◎認証申請希望の方はあらかじめ、助産師免許番号をお知らせください。

【申し込み方法】

研修会のお申し込みフォームより、お申し込みください。

お申し込みはこちら

 

お申し込みと共にお振込みください。【申込・振込み期限12/13 (月)まで】

ゆうちょ銀行口座:記号10370 番号96108931 シャ)サイタマケンジョサンシカイ

ゆうちょ銀行口座以外から:店名〇三八 店番038 普通 番号9610893

振り込む際にお名前の前に「1218」と記載ください。例)1218ヤマダハナコ

2021年1月31日開催 オンラインZoom研修 周産期の倫理的課題の現状から考える

研修は終了しました

【テーマ】

「周産期の倫理的課題の現状から考える」CLoCMiP Ⅲ 対応

【内容】

周産期の臨床ではどのような倫理的課題があるのか、どのように考えるか、についての講義です。

グループでバズセッション・まとめをしアドバイスを受ける形式です。

【日時】

2021年1月31日(日)13:00~16:00(入室12:30~)

  • 参加希望者はPeatixから申し込みくださいhttps://peatix.com/event/1703293/view
  • 参加受講することで、CLoCMiPレベルⅢ認証申請できます。また、公益社団法人日本助産師会一般ポイント1Pも付与されます。
  • CLoCMiPレベルⅢ認証申請希望の方には「受講証明書」を発行します。
  • 通信環境のない方は埼玉県立大学サテライトキャンパスに来場することもできます。定員5名

  Peatix申し込み前に埼玉県助産師会事務局に連絡ください。Mail:mw-saitama@royal.ocn.ne.jp

2020年12月20日開催 オンライン研修Zoom プレコンセプションケアと助産師の役割

研修は終了しました

【テーマ】

「プレコンセプションケアと助産師の役割」

-なぜ、日本でプレコンセプションケアが必要か-CLoCMiP Ⅲ WHC対応

【内容】

プレコンセプションケアは、将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うことを目指しています。

新たな概念「プレコンセプションケア」を知ることで、助産師はこれからの若い人々の健康をともに考える重要なキーパーソンとなりえます。

【日時】

2020年12月20日(日)13:00~16:00(入室12:30~)

  • 参加希望者はPeatixから申し込みください。https://kinmu.peatix.com/
  • 参加受講することで、CLoCMiPレベルⅢWHC認証申請できます。また、公益社団法人日本助産師会一般ポイント1Pも付与されます。
  • CLoCMiPレベルⅢWHC認証申請希望の方には「受講証明書」を発行します。
  • 通信環境のない方は埼玉県立大学サテライトキャンパスに来場することもできます。定員5名

  Peatix申し込み前に埼玉県助産師会事務局に連絡ください。Mail:mw-saitama@royal.ocn.ne.jp

研修会チラシPDFはこちら